2006年02月02日
ポイ捨てされたゴミは・・・
前回の記事も含めて、沖縄の環境を守っていく意識の高さ、逆に汚くしている現状の問題も見えて来ました。
(ちょっとおおげさですが・・・)
いくつか参考になるサイトがあったので紹介します。
------------------------------
【ナショトラおじさんの環境Q&A】
今と昔の環境や生活習慣の違い、意識の変化が、「ポイ捨て」に対する考え方の変化につながっているように思います。
また、
「富士山が世界遺産に認められなかったのはゴミのせい」と言われているほど、登山客のポイ捨てが多いといわれる。
このことはあらためて情けないような話でもある。
「富士山を好きだからこそ登山する人たちが、そこを汚している。」
ある意味、沖縄で育った人、沖縄を好きな人たちが、沖縄を汚していることにもなる話である。
------------------------------
OIKURA エコロジーレポート
第6回〜ポイ捨てされているもの〜
*第33回では『沖縄の環境問題』も取り上げています。
[おいくら]という全国のリサイクルショップと質屋の中古買取ネットワークが掲載しているコーナーで
毎回、環境にやさしいエコロジーな情報を届けています。
ただ利益を生み出すだけではなく、関連するテーマへの企業のあり方、取り組みの大事さを感じます。
特にあとがきのコメントが印象に残りました。
『大人が捨てて、子どもが拾う。
こんな構図はあまりにも悲しい。
子どもたちが一生懸命にごみ拾いをしている姿を車の中から横目で見ていた大人たち。
忘れないでほしい。
そして、なによりも、この日、ごみ拾いを体験した子どもたち自ら、ポイ捨てをしない人に育って欲しいと心から願っている。』

------------------------------
う〜ん、やはり問題解決へ向けて少しでも行動することが必要ですね
(ちょっとおおげさですが・・・)
いくつか参考になるサイトがあったので紹介します。
------------------------------
【ナショトラおじさんの環境Q&A】
今と昔の環境や生活習慣の違い、意識の変化が、「ポイ捨て」に対する考え方の変化につながっているように思います。
また、
「富士山が世界遺産に認められなかったのはゴミのせい」と言われているほど、登山客のポイ捨てが多いといわれる。
このことはあらためて情けないような話でもある。
「富士山を好きだからこそ登山する人たちが、そこを汚している。」
ある意味、沖縄で育った人、沖縄を好きな人たちが、沖縄を汚していることにもなる話である。
------------------------------
OIKURA エコロジーレポート
第6回〜ポイ捨てされているもの〜
*第33回では『沖縄の環境問題』も取り上げています。
[おいくら]という全国のリサイクルショップと質屋の中古買取ネットワークが掲載しているコーナーで
毎回、環境にやさしいエコロジーな情報を届けています。
ただ利益を生み出すだけではなく、関連するテーマへの企業のあり方、取り組みの大事さを感じます。
特にあとがきのコメントが印象に残りました。
『大人が捨てて、子どもが拾う。
こんな構図はあまりにも悲しい。
子どもたちが一生懸命にごみ拾いをしている姿を車の中から横目で見ていた大人たち。
忘れないでほしい。
そして、なによりも、この日、ごみ拾いを体験した子どもたち自ら、ポイ捨てをしない人に育って欲しいと心から願っている。』

------------------------------
う〜ん、やはり問題解決へ向けて少しでも行動することが必要ですね

美浜の夜景 -Photo by aratomo-
Posted by アラトモ at 08:45│Comments(4)
│日頃の出来事
この記事へのコメント
>ルミナスさん
お久しぶりです!!
最近は体調を崩したり、仕事でいろいろあったので更新できませんでした(--;)
またガンバって更新しますね♪
お久しぶりです!!
最近は体調を崩したり、仕事でいろいろあったので更新できませんでした(--;)
またガンバって更新しますね♪
Posted by アラトモ at 2006年02月16日 00:06
遊びにきましたが、
最近、ブログ更新していなのですね・・・
忙しいのかな?
Happy Valenntine’s Day!
最近、ブログ更新していなのですね・・・
忙しいのかな?
Happy Valenntine’s Day!
Posted by ルミナス at 2006年02月14日 05:44
>カマダ「おばー」 さん
せっかくの自然体験のツアーも気持ちよくできないのではないでしょうか?
自然体験でゴミを拾う・・・
何ともいえない話ですね。
いろいろな方からのコメントも頂きますが、地道な努力を続けるしかないのが現状のようです。
追伸
カマダ「おばー」 さんのブログは沖縄らしさ満載で楽しくなりますね!!
きれいな沖縄を取り戻すため、お互い、頑張りましょう!!!
せっかくの自然体験のツアーも気持ちよくできないのではないでしょうか?
自然体験でゴミを拾う・・・
何ともいえない話ですね。
いろいろな方からのコメントも頂きますが、地道な努力を続けるしかないのが現状のようです。
追伸
カマダ「おばー」 さんのブログは沖縄らしさ満載で楽しくなりますね!!
きれいな沖縄を取り戻すため、お互い、頑張りましょう!!!
Posted by アラトモ at 2006年02月02日 16:11
沖縄のゴミ問題はひどいですね。
自然体験で沖縄の海や山を行くのですが海は最悪にひどいですね。ツアーに出る度に、ゴミ拾いをしていますが、どうしたらなくなりますかね・・・
自然体験で沖縄の海や山を行くのですが海は最悪にひどいですね。ツアーに出る度に、ゴミ拾いをしていますが、どうしたらなくなりますかね・・・
Posted by カマダ「おばー」 at 2006年02月02日 08:52