アラトモPOP アラトモチャンネル動画

2016年01月21日

「たくさんのやること」から「一つのこと」に集中する

新しいこと、楽しいことを考えると、色々とアイデアが浮かび、「やることリスト」が次々に増えていきます。

次に、「どれから手をつけようか」と考えてしまい、あれもこれもと右往左往します。
いや、右往左往しています(笑)


そうすると思考や行動が分散し、集中力も散漫になってせっかくのアイデア、やることリストが水の泡。

いわゆる「机上の空論」なり、手持ちのノートや妄想の世界だけで事が終わってしまいます。


プロ野球、日本ハムの「大谷選手」のような天性の才能をフル活用していれば、投手と打者の二刀流で活躍できるかもしれませんが。


僕の場合、やりたいことの分野では未経験。
1歩も足が出ていない状況なので、たった一つのこともままなりません。

さらに複数のことを同時進行できる能力を持っていない、身につけていないので、できないのは当たり前です。

那覇空港の夜2016年1月

あらためて考え、出てきた答えが

【やることに優先順位をつける】
最初の1歩になること、例え小さくても不細工でも「スタートするため」にやる。

【勇気ある選択をする】
いま必要なことから行動し、不要なことはやらない、と勇気をもって選択する。

【ひとつのことに集中する】
考えながら行動するためにも、余計な荷物・負担を軽くし、ひとつのことに全力に取り組む。



「思うこと」は誰でもできますが、「実行する」のは意外とできていない人も多いかと思います。

さらに「継続する」のはやりたいことの内容により、強い意志や多くの努力が必要になります。


やり遂げる、そして結果を出すためにも始めは欲張らず、まずは

「ひとつにことに集中する」


お久しぶりのブログはこんな感じです…ベー(笑)


美浜の夜景
美浜の夜景 -Photo by aratomo-
同じカテゴリー(日頃の出来事)の記事
木に登らない男
木に登らない男(2019-08-15 00:30)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。