アラトモPOP アラトモチャンネル動画

2016年04月21日

「好きこそ物の上手なれ」~仕事も遊びも本気でやる。遊びの達人

【好きこそ物の上手なれ】

好きこそ物の上手なれとは、どんなことであっても、人は好きなものに対しては熱心に努力するので、上達が早いということ。
-故事ことわざ辞典-
http://kotowaza-allguide.com/

あらためて思い、感じるこの言葉。

やるべき仕事の役割、意味、内容を理解する。

仕事を通して成長するためには、創意工夫、試行錯誤を繰り返しながら、自身のスキルや効率を上げていく。
でも、それはあくまで建前であって、本心、気持ちがないと良い結果や効果はでません

好きだからこそ熱中する。夢中になる。もっと先へ進みたくなる。

好きな人のことは何でも知りたくなるし、好きなことならいつまでも続けられます。
情報や知識も頭に入りやすく、そうなると上達や成長も早くなります。

遊びの延長、遊び心を持ちながら仕事が出来たら。最高な仕事になります。
本気で遊びを楽しむ。本気で仕事を楽しむ。


仕事の中で好きな所、楽しい所、本気になれる所。

少しでも早く仕事に慣れることで、気持ちに余裕ができる。
余裕が出てきたら、柔軟で新しい考えができたり、さらに仕事へ熱中することができる。


【遊びの達人】

最近は仕事に慣れることに懸命で、遊び心を取り入れる余裕を忘れがちに汗
少し趣味の時間にも力を入れて、遊びやアイデアを考案して行こう!

毎日楽しんでる人を見てると、こっちまで楽しくなるし、その人の発する言葉はときに新しく予想外で頼もしい。
羨ましくて、眩しくて、望ましい。
自分とのギャップに見ることが辛くなることもあるけれどガ-ン


来週はゴールデンウイークに入る。5月は梅雨の苦手な湿気期を迎えます…

自分は自分。
“らしさ”で仕事に遊びに恋に?
今年は小学生のごとく夏を満喫しますラブ


美浜の夜景
美浜の夜景 -Photo by aratomo-
同じカテゴリー(独り言/つぶやき)の記事
木に登らない男
木に登らない男(2019-08-15 00:30)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。