2016年03月31日
アイデアのネタ帳~アイデアはタダ。実現はプライスレス。
普段ぼーっとしながら、何か考えたり、思いついたりした時に、アイデア・小ネタとしてメールの下書きに保存しています。
いくつか内容が膨らんだらPCへメール送信
メール内容は、メモ帳に「ネタメモ」と題して保存。
ほんの一部だけですが解説しながら紹介してみたいと思います
かなり長文になりますが、切り出した個所は約2、3通分のメモ量です。
ちなみに、1つのメモ帳には約10~12通分くらいのメール内容をまとめてして、現在は「ネタメモ」パート4まで溜まりました。

-ネタ帳~アナログ版-
いくつか内容が膨らんだらPCへメール送信

メール内容は、メモ帳に「ネタメモ」と題して保存。
ほんの一部だけですが解説しながら紹介してみたいと思います

かなり長文になりますが、切り出した個所は約2、3通分のメモ量です。
ちなみに、1つのメモ帳には約10~12通分くらいのメール内容をまとめてして、現在は「ネタメモ」パート4まで溜まりました。
-ネタ帳~アナログ版-
グレー:原文
ブルー:解説
-------- ここからネタメモ --------
・自分の声質を調整して年代に合わせた聞き取りやすさを確認。
コールセンター業務の中で、僕のかすれたハスキー声が年配の方には聞きづらいようで、声質について悩み、どうにか対策したいと模索してた頃の話です(笑)
・営業フロー、トークの流れ
(一回だけのアプローチでいかに印象良く了承得るのか)
一発勝負の電話営業。迷惑電話、怪しい電話、詐欺電話が横行。
知らない電話にとても厳しいこの時代。自分がその状況下に置かれたら。
商品やサービスの営業に必要なこと、出来ることはなんだろう?と思いました。
・哲也の車屋さんの展開、アプローチ方法の考察!
車検でお世話になってる同級生の中古車屋さんの話。
いまの時代は個人の中古車屋さんへ来客する人が減り、各店が集まった「大中古車祭り」や有名メーカーの新車リース購入など選択肢が細分化。
店舗での営業、声掛けでのアプローチはもちろん、ネットを使った戦略、オンリーワン・サービスの活用。
妄想の中で勝手にプロデュースしてみようと
・これまでのビジネスの在り方をイノベーションし、これからのビジネスを考える。
「行動に移す計画、戦略」
マンチェスター戦略とは?
へ結び付ける!
新しいアイデアを発想するのは難しいけど、既存のビジネス・サービスを異分野のビジネス・サービスと組み合わせることで、新しいビジネスの可能性を引き出す。
小さな会社、無名の経営者、新参者、ヒト・カネ・コネ無し、その条件の中でいかに戦略的に行動できるのか?
車の中から見えてくる「お店」に置き換えて、プロデュースしてみようという試み。
・沖縄のファッション、古着屋さん♪
↓
アラトモプロデュース・ブログの見直し
画像サイズ、クオリティを揃えて、見出しや目次、段落を使う。
見やすく、わかりやすく、もっとアピールできるように、ページ内の情報量を増やす!
※ファッションジャンルの歴史、コーディネート、コラム、外部リンク、ブログや動画の活用方法、取扱ブランドやメニュー、Wikipediaへリンク。
あらゆる情報を網羅して、ためになるブログへ仕上げる!
Sundayのてだブログはショッピングアフィリエイト・サイトへ利用してもいいのでは?
現在、休止中の「アラトモプロデュース」とそのブログの再編集やアップデートについて。
ただ乱雑にショップ紹介をするだけではなく、テンプレートとして、画像サイズや段落、文字数など、揃えてバラつきを修正する。
ページ内の情報が放置されたままなので、口コミサイトや実際の取材で、更新していく。
見てきた、感じてきたファッションの流行、知識、参考になるブログや情報へリンクすることで、ためになるサイトへ仕上げていく。
「Sundayのてだブログ」は、てぃーだブログでショップ立ち上げ用に作った「sunday」アカウントが非表示のまま放置してるので、ファッションレビューやアフィリエイトに活用してもいいかなぁと思っています。
・北谷の裏側by裏トモ
スーシーズの歩み
今回ご紹介するのは、北谷町●●区にある通称「~道」
全長メートル、東西に延びる地元んちゅなら、ご存知の裏通り
道端には●の花が咲き、訪れる人に笑顔を与えます。
若者の町、北谷の普段見ることのない、穏やかな時間がここには流れています。
近所のネコものんびりと気持ち良さそうです。
オープニング、エンディングのテーマ曲、番組ロゴ
挿入曲、効果音
散歩番組が流行ってることもあり、動画ネタとして「北谷の裏側」を散歩番組を作って紹介。
なんとなくこんな感じかぁ~とナレーションを考えてみたり。
雰囲気はのんびりほのぼの系で。
オリジナルの番組ロゴやBGMも作りたいなと、妄想がとまりませんでした(笑)
・在宅コールセンター
まえに県内の求人情報で募集してたのをみて、「沖縄でも在宅でコールできるんだぁ」とメモしました。
・ネットショップ運営
楽天アフィリエイト(料率)ドロップシッピング
ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピングを思い出しただけです。
・レビューまとめ
流行(トレンド)やコーディネート
素材、サイズ感、衣類詳細、ファッション用語、ブランドリンク
実物評価は(マンガ創庫やアメスペなどの実物確認)
飲食のぐるナビサービスや個人のレビュー、まとめサイトなどを参考に。
ファッションサイトで、流行別、コーディネイト別、カテゴリーやタグを使用して活かす。
手元にない服は近所のリサイクルショップなどの商品を参考に。
ブランド別のサイズ感、素材感などをチェック。
・沖縄ショップ情報をチェック(実際にリサーチをして店舗へ取材申込み)
初期ゾゾタウンの仮想空間のイメージ
サイトが充実してきたら、名刺でも作って取材できるくらい行動してみよう!
ネットだけど実店舗がイメージできるような。
ZOZOTOWNのオープン前のイメージが思い浮かびました。
-------- ここまで --------
かなりの長文でしたが、お疲れ様でした m(_ _)m
最後まで読みきった人いるかなぁ
(苦笑)
そのままでは古くて使えないものばかりですが、何かヒントにしてみたり、組み合わせや逆発想してみたり。
ただのアイデア、それを行動して実現する。
可能性は常にプライスレス。
ブルー:解説
-------- ここからネタメモ --------
・自分の声質を調整して年代に合わせた聞き取りやすさを確認。
コールセンター業務の中で、僕のかすれたハスキー声が年配の方には聞きづらいようで、声質について悩み、どうにか対策したいと模索してた頃の話です(笑)
・営業フロー、トークの流れ
(一回だけのアプローチでいかに印象良く了承得るのか)
一発勝負の電話営業。迷惑電話、怪しい電話、詐欺電話が横行。
知らない電話にとても厳しいこの時代。自分がその状況下に置かれたら。
商品やサービスの営業に必要なこと、出来ることはなんだろう?と思いました。
・哲也の車屋さんの展開、アプローチ方法の考察!
車検でお世話になってる同級生の中古車屋さんの話。
いまの時代は個人の中古車屋さんへ来客する人が減り、各店が集まった「大中古車祭り」や有名メーカーの新車リース購入など選択肢が細分化。
店舗での営業、声掛けでのアプローチはもちろん、ネットを使った戦略、オンリーワン・サービスの活用。
妄想の中で勝手にプロデュースしてみようと

・これまでのビジネスの在り方をイノベーションし、これからのビジネスを考える。
「行動に移す計画、戦略」
マンチェスター戦略とは?
へ結び付ける!
新しいアイデアを発想するのは難しいけど、既存のビジネス・サービスを異分野のビジネス・サービスと組み合わせることで、新しいビジネスの可能性を引き出す。
小さな会社、無名の経営者、新参者、ヒト・カネ・コネ無し、その条件の中でいかに戦略的に行動できるのか?
車の中から見えてくる「お店」に置き換えて、プロデュースしてみようという試み。
・沖縄のファッション、古着屋さん♪
↓
アラトモプロデュース・ブログの見直し
画像サイズ、クオリティを揃えて、見出しや目次、段落を使う。
見やすく、わかりやすく、もっとアピールできるように、ページ内の情報量を増やす!
※ファッションジャンルの歴史、コーディネート、コラム、外部リンク、ブログや動画の活用方法、取扱ブランドやメニュー、Wikipediaへリンク。
あらゆる情報を網羅して、ためになるブログへ仕上げる!
Sundayのてだブログはショッピングアフィリエイト・サイトへ利用してもいいのでは?
現在、休止中の「アラトモプロデュース」とそのブログの再編集やアップデートについて。
ただ乱雑にショップ紹介をするだけではなく、テンプレートとして、画像サイズや段落、文字数など、揃えてバラつきを修正する。
ページ内の情報が放置されたままなので、口コミサイトや実際の取材で、更新していく。
見てきた、感じてきたファッションの流行、知識、参考になるブログや情報へリンクすることで、ためになるサイトへ仕上げていく。
「Sundayのてだブログ」は、てぃーだブログでショップ立ち上げ用に作った「sunday」アカウントが非表示のまま放置してるので、ファッションレビューやアフィリエイトに活用してもいいかなぁと思っています。
・北谷の裏側by裏トモ
スーシーズの歩み
今回ご紹介するのは、北谷町●●区にある通称「~道」
全長メートル、東西に延びる地元んちゅなら、ご存知の裏通り
道端には●の花が咲き、訪れる人に笑顔を与えます。
若者の町、北谷の普段見ることのない、穏やかな時間がここには流れています。
近所のネコものんびりと気持ち良さそうです。
オープニング、エンディングのテーマ曲、番組ロゴ
挿入曲、効果音
散歩番組が流行ってることもあり、動画ネタとして「北谷の裏側」を散歩番組を作って紹介。
なんとなくこんな感じかぁ~とナレーションを考えてみたり。
雰囲気はのんびりほのぼの系で。
オリジナルの番組ロゴやBGMも作りたいなと、妄想がとまりませんでした(笑)
・在宅コールセンター
まえに県内の求人情報で募集してたのをみて、「沖縄でも在宅でコールできるんだぁ」とメモしました。
・ネットショップ運営
楽天アフィリエイト(料率)ドロップシッピング
ネットショップ、アフィリエイト、ドロップシッピングを思い出しただけです。
・レビューまとめ
流行(トレンド)やコーディネート
素材、サイズ感、衣類詳細、ファッション用語、ブランドリンク
実物評価は(マンガ創庫やアメスペなどの実物確認)
飲食のぐるナビサービスや個人のレビュー、まとめサイトなどを参考に。
ファッションサイトで、流行別、コーディネイト別、カテゴリーやタグを使用して活かす。
手元にない服は近所のリサイクルショップなどの商品を参考に。
ブランド別のサイズ感、素材感などをチェック。
・沖縄ショップ情報をチェック(実際にリサーチをして店舗へ取材申込み)
初期ゾゾタウンの仮想空間のイメージ
サイトが充実してきたら、名刺でも作って取材できるくらい行動してみよう!
ネットだけど実店舗がイメージできるような。
ZOZOTOWNのオープン前のイメージが思い浮かびました。
-------- ここまで --------
かなりの長文でしたが、お疲れ様でした m(_ _)m
最後まで読みきった人いるかなぁ

そのままでは古くて使えないものばかりですが、何かヒントにしてみたり、組み合わせや逆発想してみたり。
ただのアイデア、それを行動して実現する。
可能性は常にプライスレス。

美浜の夜景 -Photo by aratomo-